皆様、あけましておめでとうございます‼️

今年も御祈願⛩️ 吉岡工栄が、今年の抱負が『飛躍』、さらに今年の干支は何と『辰』❗なので、個人個人のみならず会社もますます上に昇って行きます‼️

本年も吉岡工栄株式会社を宜しくお願い致します

 今年も恒例、年末の大掃除をしました❗

普段は、一階の着替え兼材料置き場が下のようになっていましたが…

何ということでしょう‼️下の写真のように見違えるほどスッキリしましたね!高級マンションのようです🏢

...失礼致しました。。

ですが色々なものを処分したので、広くなりました!東京ドームに例えると。。。大変失礼致しました💦

これで、混雑することなく、より一層仕事がはかどることでしょう😄

今年で最後のブログですが、皆様、本当にお世話になりました😂

ではよいお年を~⛄

 

10月19日(木)、高知ぢばさんセンターにて「第22回 下水道管路管理技術施工展 2023高知」が開催され、参加させて頂きました❗(おいおい年末だよ。。。遅くなり申し訳ありません😵‍💫)

 そもそも下水道とは、明治17年(1884年)に東京で日本で初めての近代下水道が開通され、昭和初期頃から下水道の普及が進みました。現在、下水道管路延長が約49万km、その一方で老朽管(布設後50年経過した管路)が約3万km、10年後には約9万kmと約18%をしめています。さらに20年後には約20万kmと約40%になり、老朽管が急増しています💦

 また布設後40年を経過すると、道路の陥没箇所が急増する傾向があります。それらの事故を未然に防止するため、管渠の修繕・改築、長寿命化が活発に進められています。実施に当たっては道路の開削なしに更生が可能な管更生工法が多く採用されています。

 高知県での開催は初で、46もの会社・団体が最新の各種管更生工法及び関連技術・製品を一堂に集めデモンストレーションが行われました。

   上の写真は、マンホールから既設管渠内に帯板を送り込み、管渠の内面にスパイラル状に巻き立て、隣り合う帯板間を嵌合(※はめ込む)し、連続した管体を形成します。最後に帯板と既設管渠との空隙に充填材(※穴や隙間に詰め込んで埋める材料)を注入することで、既設管渠と更生部材とが一体となった更生管となり、高い強度と水密性を発揮します。

 上の写真は、硬質塩化ビニル樹脂のパイプを蒸気と熱風により加熱・軟化させ、蒸気を通した状態でマンホールより既設管内に連続的に引き込みます。引き込み後、パイプ内の蒸気圧を上げ、更に加熱・軟化させたのち、徐々に加圧することでパイプを拡径させ既設管内面に密着させます。密着させた状態でエアーにて保圧し、所定温度まで冷却することで既設管内面に密着したパイプを形成します。

 上の写真では、既設管内にアルファライナー(強靭な耐酸性ガラス繊維と即硬化性に優れた光硬化性樹脂で構成された更生材料)を引き込み、空気圧によって拡径して既設管内面に密着させた状態で、特定の波長の光を管口から順に照射して樹脂を硬化させます。

  さらに上の写真では、高密度ポリエレン製のライニング材背面に、補強鋼材を連結材により一体化したライニング材と充填材により管渠を築造する、大口径管渠更生工法です。

 この他にも、吸引作業車や高圧洗浄車、管路調査で行われる管内検査カメラ、空気呼吸器・ホースマスクを始めとする各種保護具、携帯用ガス検知器・酸素計・硫化水素計等々が展示されていました。

 高知県では南海トラフ地震対策や津波・豪雨による浸水対策等、早急に管路の耐震化を進めていく必要があります。持続可能な下水道システムを構築していくために計画的な維持管理が必須となってきます。今回は、時間の都合で回り切れないデモ施工・実演もありましたが、最新の下水道管路の維持管理技術・更生工法があり、実際に見れて勉強になりました( ..)φメモメモ 

 今後さらに管渠改築・更生工事が増加していくことは間違いないので、この展示会で学んだことを仕事に活かせるように、より知識を深めて会社に貢献していきたいです(∩´∀`)∩

 

 

 

 

高知県では、働くすべての方々が、「仕事」と育児や介護、趣味や学習、休養、地域活動といった「仕事以外の生活」との調和をとり、その両方を充実させる働き方・生き方の実現に向け、ワークライフバランスの推進に積極的に取り組む企業を「高知県ワークライフバランス推進企業」として認証しています。

当社は、「高知県ワークライフバランス推進企業(健康経営部門)」に認証して頂きました❗

健康経営部門には、従業員の健康保持・増進に関する計画を策定していることや、従業員が、健康診断を受けて再検査・精密検査🏥、保健指導または特定保健指導を受診するための機会の提供・受診しやすい環境づくりへの取組などの要件があります。これを機会に、より一層健康について考えましょう❗・・・私は🍺←これを控えねば・・・○| ̄|_

今後の課題としては、食生活の改善🍽️や運動機会の増進🏃🏻、過重労働防止😵やメンタルヘルス不調の予防😟、喫煙率低下🚭などに向けた取組を実施していき、従業員が働きやすく、仕事と家庭の両立の推進などの職場環境づくりに積極的に取り組んでいきますε=ε=ε=(~ ̄▽ ̄)~

 

・持続可能な開発目標(SDGs)とは

■SDGs(Sustainable Development Goals)とは、持続可能な社会の実現のため、2030年までの目標を国連が定めたものです。

■17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の「誰一人取り残さない」ことを誓っています。

■「経済社会環境三側面から統合的に取り組み、持続可能な世界の実現を目指す」ことが求められています。 

 

当社では、2030年に向けた指標として、以下の目標を掲げます。

1️⃣従業員の特定健康診断の受診の推奨🩺(社会・経済)

2️⃣CO2排出量(電気使用量)を10%削減🔌(環境)

3️⃣自社社員へ研修、講習会、資格試験サポートを支援🧑🏻‍💻(社会・経済)

 

 当社は、建設業として地域に根ざしながら、SDGs達成に向けた取り組みに賛同し、国や地方公共団体及び地域社会と連携して役割を果たすことで貢献して参ります。

 

 

皆様、いかがお過ごしでしょうか?

四国も梅雨入り☂️して、ジメジメしますね…😵‍💫

 

さて今回は、協会けんぽ高知支部様より、健康経営『高知家』プロジェクトに

させて頂いたことで、「高知家」健康企業宣言証を頂きました❗

「健康経営」とは、従業員の健康を重要な経営資源と位置付けて、経営者が

健康投資に取組み従業員の健康増進と企業の生産性向上を目指す経営手法です。

 

自社では、毎年、全従業員の健康診断率を100%と設定していますので、

健診結果などをもとに、自社の健康課題を把握して、従業員の健康増進に

努めて参ります💪🏾

余談ですが、私の今年の健康診断結果は、中性脂肪が高…おっと❗

個人情報でしたね😷 危ない危ない…

 

 

毎年恒例✨慰安旅…社員研修旅行』に行ってきました🤐💦

コロナ対策もバッチリ💉 

3泊4日❗高知出発✈️ 羽田空港から神奈川県へ🚌

1日目🌤️ 箱根♨️

 昼食 海鮮BBQ食べ放題です

 

※ホタテが美味しかった。。。

箱根関所⛩️、箱根駅伝ミュージアムなど観光しました

     

2日目🌧️ 伊豆へ

 大室山のリフトに乗車する予定でしたが、悪天候のため中止に。。。🚡

 ※晴れの時はこんな感じです

  

 急遽、予定変更。「怪しい少年少女博物館」へ

 ・・・いかにも怪しい雰囲気です😱

 ここではネタバレになりますので、是非一度行ってもらうことをお勧めします🔞(笑)

 次は「伊豆ぐらんぱる公園」

 パークゴルフで盛り上がりました⛳

 

3日目🌤️ 横浜🏙️

 レンタカー🚐で、湘南~茅ヶ崎を経て「横須賀記念艦三笠」へ🚢 昼食は地元で有名なステーキ屋さん🍖

  

 

 

    あ~また食べたい・・・

 次は「横浜赤レンガ倉庫」でお買い物🎁

 最後は「横浜中華街」🍜

  

「横浜中華街」の後は、ご想像にお任せします・・・🍻🤭

 

 

 

・・・あ、研修内容の写真がないですね。また次回に・・・

 

 

毎年恒例の大掃除~(`・ω・´)ゞ

今年もダンプカーの掃除や洗車、重機のお手入れ、会社の事務所や倉庫の片付け等を行います(; ・`д・´)

最後は皆で掃き掃除~🧹🧹

来年も吉岡工栄株式会社を宜しくお願い致します‼️

1 2 3 4